top of page

埼玉県議会議員
オフィシャルホームページ
野本れいこ
野本れいこの活動ブログ
検索


埼玉県原爆死没者慰霊式 / 浦和神輿渡御
今年は被爆80周年となる節目の年です。20日は埼玉県原爆死没者慰霊式が開かれ、平和の誓いや被爆証言、献花等が行われました。 20日は参院選の投票日でもありましたが、「あの日」を忘れず平和を追求する思いと乖離するような、核武装を安上がりと軽い発言をする候補者が所属する政党が...
7月20日


調神社巡行神幸祭 / 浦和神輿渡御 宵宮
19日は浦和神輿渡御を明日に控え、事務所のある高砂地区の神輿の宮出しから始まりました。そして、巡行神幸祭は神明社、高砂3丁目でお迎えし、神輿を担ぐ前のお祓いをしていただきます。 高砂1丁目のお神輿は、伊勢丹の店内を主に女性で担がせていただく時間があり、店内のお客様共々もの...
7月19日


就労継続支援B型作業所 視覚障害者サポートセンター すきっぷ 視察
18日、今月新しく浦和にオープンした「すきっぷ」さんに、佐伯加寿美さいたま市議会議員のお声がけでお話を伺ってきました。 「すきっぷ」が目指すのは、「視覚障害者が住みやすい社会を共に創る」ことで、①情報提供、②自由な外出、③生活に必要な収入の3つの解決のサポートをしています...
7月18日


くまがい裕人候補個人演説会 / 19日 小川淳也幹事長来る!
参院選も最終盤となりました。 16日は埼玉会館にてくまがい候補の個人演説会が開かれました。立見の方々も大勢いらして、くまがい候補の熱い思いが会場を包み、みんなで最後まで走り切ることを確認。私も司会の大役を務めさせていただきました。...
7月18日


岸町子どもみこし / 日本ALS協会埼玉県支部総会出席
昨日は岸町の子どもみこしが東地区西地区と二手に分かれて行われました。 神輿は御霊が入ったお神輿を担いで地域を回り、その地域のお祓いをするのが本来の目的ですが、神輿の休憩場所でいただく飲み物やお菓子がとても嬉しくて、我が家の子供たちもそれを楽しみに担がせてもらっていたのを思...
7月14日


「彩の国会議」今年度第一弾イベント
災害時に行政と民間団体をつなぐ中間支援組織である「彩の国会議」が今年度本格的に再始動することとなり、今日はその第一弾イベントが埼玉県危機管理防災センターで開催され、私も参加させていただきました。 先月の一般質問で、埼玉県と「彩の国会議」との連携強化について取り上げさせてい...
7月13日


7月は虐待ゼロ推進月間
今朝はさいたま新都心駅にて大野知事、浦和大学の学生さん方と共に虐待ゼロを目指し、「埼玉県虐待通報ダイヤル#7171」の周知活動を行いました。 児童虐待、高齢者虐待、障害者虐待と弱い立場の方々に対する虐待は様々あり、この通報ダイヤルは24時間365日の対応で、県として虐待は...
7月11日


6月定例会 開会 / 社会保険労務士会総会出席
本日12日より6月定例会が始まりました。知事から提出された補正予算議案は、八潮の陥没事故に関する復旧工事等で約41億円、国の高校無償化への先行措置として所得制限を受けていた年収910万円以上の世帯への支援など約50億円、病床を減らす病院に対する補助約4億円など計約100億円...
6月12日


連合埼玉 政策フォーラム
3日は大宮ソニックシティで開かれた連合埼玉主催の政策フォーラムへ。 分科会の一つである「持続可能な地域づくりと地域公共交通について」というテーマで、武蔵野大学工学部教授である白井信雄先生と福島秀樹深谷市議会議員と共にパネリストを務めました。...
6月3日


全国植樹祭 埼玉2025
25日は秩父ミューズパークにて、天皇陛下のご臨席を仰ぎ、本県で66年ぶりとなる全国植樹祭が開かれました。植樹祭は、森林やみどりに対する国民の理解を深める国土緑化運動です。 埼玉県も県土の3分の1は森林ですが、その木材を有効活用できていないことは課題で、今回も「活樹」という...
5月26日


春の茶会 / 東京六大学合唱連盟定期演奏会
5月3日は、埼玉県茶道協会さん主催の春の茶会へ。大宮氷川神社の勅使斎館にて裏千家、表千家、大日本茶道学会の先生方による3席。 今回はこどもの日に因んで、菖蒲、「竹」の字の掛け軸、こいのぼりの絵柄が入ったお菓子、またお点前の披露も中学生の方であったりと、席主のこどもたちへの...
5月5日


メーデー前夜祭・埼玉県中央メーデー参加 / スマイルパークフェスタ
25日はメーデー前夜祭、26日は鐘塚公園で開かれたメーデーに伺い、様々な業種の方々からお話を伺うことができました。 特に、トランプ関税で揺れる自動車業界は部品など裾野も広く、既に埼玉県から北米に生産拠点を移した車種もあるとのことで、先行きを注視し、県内のモノづくりへの不安...
4月27日


防災ヘリ「あらかわ2」
埼玉県防災航空隊に防災ヘリコプターの「あらかわ2」の後継機が新たに納入されたとのことで説明会が行われました。 平成3年に埼玉県防災航空隊が設置されて以降、災害時の広域応援で各地に応援出場しています。阪神淡路大震災、日本海のロシア船籍ナホトカ号重油流出事故、新潟・福島豪雨、...
4月19日


調 桜まつり / 1区カフェ
#調 の桜もだいぶ咲いて、雨の中 #桜まつり も開催されお邪魔させていただきました。 #花より団子 ではありませんが、お団子も美味しくいただきました。 1区カフェでは、任期折り返しに当たり、今後2年間で取り組みたいことなどをお話ししました。不登校問題、人口減少下でも...
3月29日


埼玉県議会2月定例会閉会
27日 #埼玉県議会 においても、約2兆2300億円の一般会計予算案が議決されました。私は会派を代表し、賛成討論を行いました。賛成討論というのは、会派として予算要望してきたものが施策に反映されているので、予算案に賛成しますという会派の考えを表明するものです。 また、...
3月28日
bottom of page