top of page

埼玉県議会議員
オフィシャルホームページ
野本れい こ
野本れいこの活動ブログ
検索


メーデー前夜祭・埼玉県中央メーデー参加 / スマイルパークフェスタ
25日はメーデー前夜祭、26日は鐘塚公園で開かれたメーデーに伺い、様々な業種の方々からお話を伺うことができました。 特に、トランプ関税で揺れる自動車業界は部品など裾野も広く、既に埼玉県から北米に生産拠点を移した車種もあるとのことで、先行きを注視し、県内のモノづくりへの不安...
4月27日


防災ヘリ「あらかわ2」
埼玉県防災航空隊に防災ヘリコプターの「あらかわ2」の後継機が新たに納入されたとのことで説明会が行われました。 平成3年に埼玉県防災航空隊が設置されて以降、災害時の広域応援で各地に応援出場しています。阪神淡路大震災、日本海のロシア船籍ナホトカ号重油流出事故、新潟・福島豪雨、...
4月19日


調 桜まつり / 1区カフェ
#調 の桜もだいぶ咲いて、雨の中 #桜まつり も開催されお邪魔させていただきました。 #花より団子 ではありませんが、お団子も美味しくいただきました。 1区カフェでは、任期折り返しに当たり、今後2年間で取り組みたいことなどをお話ししました。不登校問題、人口減少下でも...
3月29日


埼玉県議会2月定例会閉会
27日 #埼玉県議会 においても、約2兆2300億円の一般会計予算案が議決されました。私は会派を代表し、賛成討論を行いました。賛成討論というのは、会派として予算要望してきたものが施策に反映されているので、予算案に賛成しますという会派の考えを表明するものです。 また、...
3月28日


地方創生・行財政特別委員会
3月10日特別委員会が開かれ、行財政・職員の働き方改革の取組みについて、また、県庁舎再整備に関して議論がされました。県庁舎については、現時点で現在地での建て替えか順天堂大学病院を誘致するはずだった浦和美園への移転、どちらかになることが決まっており、令和7年度、8年度で基本構...
3月10日


2月定例会 企画財政委員会
3月6日企画財政委員会では、令和6年度予算で使いきれなかった事業等の減額補正予算案や手数料条例の変更などについて審議され、行政課題報告として未来の県庁のモデルとなっている北部地域振興交流拠点についても質疑がされました。 (補正予算について) ...
3月6日


埼玉県議会2月定例会開会
本日より2月定例会が始まり、知事からは2025年度の一般会計予算議案を始め、県立高校12校の統合と名称変更をする条例、「埼玉県こども・若者計画」の策定に関する議案など64議案が提出されました。 また、八潮の道路陥没事故、国から出された物価高騰に対する地方創生臨時交付金など...
2月19日


八潮市における道路陥没事故に伴う緊急要請
本日会派として知事に緊急要請をいたしました。 救助活動が円滑に進むことが現時点では最優先ですが、老朽化してきたインフラの再整備、県民への情報発信のあり方など様々な課題が突きつけられました。 県からはホームページで情報提供がされております。下水道使用制限の対象エリアの皆様、...
1月30日


彩の国ビジネスアリーナ2025
23日はスーパーアリーナで開かれていた中小企業の受注拡大・販路開拓のためのビジネスマッチングイベント「彩の国ビジネスアリーナ2025」へ。数多くの出展企業がありましたが、DXの導入が進んでいる企業の中から表彰を行う「DX大賞」受賞企業や、サーキュラーエコノミー(循環経済)で...
1月27日


さいたま市 二十歳の集い
さいたまスーパーアリーナで開かれた「二十歳の集い」に長男共々出席いたしました。山あり谷ありでも20年の成長を見届けることができ、大変感慨深いものがあります。母としては、日常生活が続いていることに感謝する気持ちで一杯でした。...
1月13日


神明社 福だるま2025
新年明けましておめでとうございます! 今年も地元神明社で皆様に福だるまをお渡しし、新年を迎えたお祝いを共にさせていただきました。 今年は年女でもありますし、「いつでも再チャレンジできる社会を」目指して更に頑張って参りますので、ご指導ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いします!
2025年1月1日


消防団 歳末火災予防広報
今夜は、今年最後の火災予防の広報を消防団で行いました。空気が乾燥し、火災が起きやすくなっています。 皆様火の元にお気をつけて、良いお年をお迎えください!
2024年12月29日
bottom of page