岸中学校避難所運営訓練
- サイト管理者
- 11月8日
- 読了時間: 1分

8日は岸中学校で開かれた避難所運営訓練へ。
トレンドはやはりトイレです。断水、下水道管損傷等でトイレは使えなくなることを想定し、まず携帯トイレの設置にトライしました。
トイレに関しては、設置された時に運用のルールも決めておくことが大切です。どこに設置するのか、備蓄されてある携帯トイレの枚数、避難所の人数によっても交換頻度など考えなくてはなりません。
また、さいたま市水道局の方による出前講座も大変わかりやすく、学びになりました。応急給水所から自宅まで水を背負って運ぶ給水袋を日頃から備えておくことも大切だとのことで、ただ水を備蓄して終わってはいけないのだと気づかされました。
携帯トイレも水も給水袋もまずは備蓄を。












コメント