top of page

消防団員としての基礎研修



本日は、消防団員としての基礎研修を大宮の防災センターで。 訓練礼式(身のこなし)、ポンプ操法(放水訓練)、救急(心肺蘇生法)、救助(資機材確認、ロープの結び方)と多岐にわたる内容です。 心肺蘇生法はAED使用を前提に練習していますが、昨今さいたま市は救急出動が頻繁になっているため、以前より到着までに時間がかかっており、今は約9.6分とのこと。人工呼吸と胸骨圧迫を救急車到着まで続けることは至難の業だと改めて痛感しました。 救助では、「どのように人を運ぶと楽か」との質問に「おんぶ」と答えたのはいいけれど、おんぶの仕方がわからない。人形を使って実演して下さり、これまたなるほど!と納得の技でした。

他分団の消防団員の方々とも交流でき、若い分団員さんに感動したり、情報交換したりと活動の奥行が広がった研修となりました。












最新記事

すべて表示

米不足について

米不足が世間でも騒がれるようになり、私も浦和区内でスーパーの状況などを見ていますが、訪れる時間が夕方や夜になっているせいもあるのか、本当にないと感じています。  県に問い合わせたところ、原因としては、昨年の高温障害とインバウンドの増加、それに南海トラフ地震への警戒が買い増し...

Comments


bottom of page